【決着】転職エージェントは使うべきか否か
こんにちは、ウオノメです。 今回は、転職活動の際に利用する人が多い転職エージェントは本当に使うべきか否か?をお話ししようと思います。 僕自身、転職エージェントは過去に利用したことがあり、なんと現在は人材業界に身を置いており内情を知っているため、この際いろいろと […]
こんにちは、ウオノメです。 今回は、転職活動の際に利用する人が多い転職エージェントは本当に使うべきか否か?をお話ししようと思います。 僕自身、転職エージェントは過去に利用したことがあり、なんと現在は人材業界に身を置いており内情を知っているため、この際いろいろと […]
先日、こんなツイートを見かけました。 転職活動をするなら、エージェントを使うor企業に直応募するのが一般的だと思います。 今回は、以前転職エージェントで100社に応募し、現在は直応募で転職活動を行なっている僕の視点から、どちらのほう […]
こんにちは!ウオノメです。 ぶっちゃけ、転職エージェントってどうですか? 以前僕は転職エージェントを使って100社応募したことがあるのですが、 今回はその時に感じた転職エージェントのメリット/デメリットについて、本音で書いていきたい […]
「好きなことで、生きていく」 このフレーズは今やユーチューバーのみならず、社会で働く上での価値観としても広く認知されることが増えてきました。 たしかに、この言葉は甘美な響きです。 好きなことで生きていけたら、きっと幸せになれるはずだと思う人もいる […]
今日、こんなニュースがTwitterでトレンドになっていました。 パソナ 就職難の学生1000人雇用へ 淡路島で働き研修(神戸新聞NEXT) ですが、Twitter上では 「令和の島流し」「奴隷確定」 などと、批判が殺到しています。 […]
こんにちは!ウオノメです。 突然ですが、最近「AI婚活」というのが話題になってることをご存知ですか? 政府は来年度から少子化対策の一環として、AI(人工知能)を活用した自治体の婚活支援事業を後押しすることを発表しました。 政府がAI婚活を後押し、 […]
文部科学・厚生労働両省は17日、来春卒業予定の大学生の10月1日時点の就職内定率が69.8%で、前年を7.0ポイント下回ったと発表しました。 「大卒内定率5年ぶり70%割れ 10月時点69.8%」日本経済新聞 内定率が70%を下回る […]
先日、こんなニュースがありました。 「3年間新卒扱い」要請、政府 23年就活も6月解禁(日経経済新聞) 新型コロナウイルスによる学生の就職難を和らげるため、政府が卒業後3年間は新卒扱いにするよう経済界に要請したというものです。 これが実現すれば、 […]
こんにちは!ウオノメです。 今回は就活生に向けた記事です。 転職が当たり前となった今の時代、学生は「ガチャ感覚」で最初の会社を選んでるかもしれませんが、実は最初のポケモンを選ぶくらい大事なことです。 なぜ […]
まずはご覧になってくださり、ありがとうございます。 僕は現在24歳、社会人2年目にして短期離職×2を経てニートという、オワコン界のエリート街道を猛進しています。 流れ的には、新卒で入社した会社を1年半で辞める→奇跡的に大手企業へ転職→わずか5日で […]