ニート生活50日間でやったことまとめ

ニート生活50日間でやったことまとめ

こんにちは!ウオノメです。

早いもので、あっという間に僕のニート生活も50日目になりました。

 

以前にもニート生活での気づきを記事にしましたが、それが意外と好評だったので、今回はニート生活50日間でやったことをまとめていこうと思います。

 

 

ツイッターを始める

会社を辞めた1週間後、ニート生活の寂しさから解放されるためにTwitterを始めました。

基本的にはネガティブツイート多めですが、ありがたいことに11/27現在で441人もの方にフォローしていただいています。

 

なかには自分と同じような境遇で仲良くしてくれるフォロワーもいて、日々の孤独な生活の支えになっています。

ありがたいことに鍵アカの人からもフォローしていただいてるのですが、鍵アカだといいねしてくれても見えないので、フォロバしていいものか結構悩むんですよね……。

 

 

もし鍵アカで僕をフォローしている方がこのブログを見ていたら、DMでも何かしらの手段でメッセージ送っていただければ必ずフォロバします。

よろしくお願いします!

 

ブログを始める

この「ウオキャリ」も、会社を辞めてニートになってから始めたものです。

詳しくはウオキャリとはでも書いてますが、僕は20代の同じように悩める仲間たちが少しでも生きやすくなるように、20代の働き方やキャリア形成を「魚の目」で考えるブログを始めました。

 

今のところブログの更新ペースは2日に1回で、この記事が15本目になります。

 

11月27日時点で509PVなので、1日に平均18人が読んでくれているということになります。

ありがとうございます!!(土下座)

まだまだ不慣れですが、これからも発信は続けていくので、どうか温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

 

読書習慣をつける

もともと本を読むのは好きでしたが、会社員になってからは読書をする時間も余裕もありませんでした。

なのでこうしてニートになってからは、3日に1冊のペースで本を読むことができています。

 

最近はツイッターでも書評を投稿しているので、興味のある方はそちらもご覧ください。

 

四国に旅行する

今月の頭に、フリーでカメラマンをやっている友人と4泊5日で四国に行ってきました。

四国は前からずっと行ってみたいと思っていたので、いい現実逃避になりました。

 

 

なかでも徳島県・鳴門海峡の渦潮には本当に圧倒されました。

アメリカ・アリゾナ州のモニュメントバレーを訪れた時も同じことを思ったのですが、大自然を前にすると人間がいかにちっぽけな存在で、自分の悩みなんて大したことないなと思わされました。

 

怪しい起業セミナーに騙されそうになる

僕はニートになってから、自分のフットワーク重めな性格を変えるために「誰かの誘いには必ず応じる」という、イエスマンの掟を実践していました。

その結果、怪しい起業セミナー詐欺の被害に遭いそうになりましたwww

 

 

実はこの記事を書いた後もしつこく勧誘されたのですが、なんとか振り払うことに成功しました。

何でもイエスって言えばいいわけじゃないのね。いい社会勉強になりました。

 

起業を志す

そしてこれが、最新の出来事です。

起業セミナー詐欺に遭いそうになった後、再び転職活動をしようと思いましたが、それも面倒だったので起業しようかなと思います。

 

 

まーた短絡的な思考だよ、と言われるかもしれませんが、実は前職を辞める時からひそかに考えていたんですよね。

というのも、もともと僕は20代の転職コミュニティを作りたいと思っていて、そのためにこの「ウオキャリ」を始めました。

 

詳しくは別の機会で書きますが、とりあえずやれるだけやってみようかなと思います。

とはいえ何をすればいいのかもわからないので、しばらくは手探りになるかな……。

 

ニートで暇を持て余している方がいればご連絡ください。

 

それでは、素敵な退職ライフを!

 

 

ニートの処世術カテゴリの最新記事