僕がニート生活5ヶ月間で感じたこと

僕がニート生活5ヶ月間で感じたこと

こんにちは!ウオノメです。

遡ること去年の10月から、これまでニート生活を約5ヶ月間続けてきた僕ですが、3月からようやく社会復帰することになりました。

 

労働こわいよお。ぴえん

 

そこで今回は、僕がこのニート生活で感じたことを備忘録として残しておきます。

それではいきましょう。

 

結論:ニートはつらい

 

まずはじめに断っておきますが、僕はニートには向いてませんでした。

なぜなら、僕が「暇な時間を苦痛に感じる」人間だったからです。

 

 

それこそニートになったばかりの去年の10月頃は、「ニート最高!ここから新しい人生がはじまるぜ!」って感じでした。

会社員時代は常に頭の片隅に仕事がちらついていて、自由な時間があってもまともに楽しめなかったからです。(あるある)

 

会社員は休日を楽しめない=ニートは自分の時間、人生をコントロールすることのできる存在だと本気で信じてた時期もありました。

 

 

けれど毎日が暇だとやりたいことへの意欲も徐々に薄れていき、次第に布団のなかで過ごす日々が増えていきました。

気づけば家とコンビニを行き来するだけの生活になっており、まともに人間と会話することもほとんどなくなっていました。

 

 

一人暮らしだったので生活リズムもめちゃくちゃになり、朝方に寝て夕方に起きるなんてことは日常茶飯事。

そのたびに「何やってんだ自分…」という虚無感と罪悪感に襲われ、移ろっていく季節を横目に、自分の時間だけが止まっているような気がして自己嫌悪を繰り返していました。

 

もはや働きたくないを1周して働かせてくれ!と懇願するくらいには疲弊してましたね。

 

 

そして何よりも厄介なのが、見えない将来の不安との戦いでした。

働いてる時はまだ目の前の仕事に没頭して思考停止することができましたが、ニートだと嫌でも人生について考えてしまいます。

 

あえて言おう、労働は最強の現実逃避であると。

 

もともとそういう性格だからかもしれませんが、常に未来に怯えてるんですよね。

それが何の計画もなくニートになったことで、むしろ焦燥感が加速するっていう。

 

だからその不安を払拭するために、自分のメンタルを保つために転職活動を始めました。

 

 

ニートを経験してよかったこと

 

もちろんニートを経験してよかったこと、学んだこともたくさんありました。

 

  1. 社会の厳しさを身をもって知れた
  2. すべての社会人に敬意を払うようになった
  3. フォロワーさんと出会えた

 

①社会の厳しさを身をもって知れた

これが一番の収穫かもしれません。

ふつうに働いていた頃の僕は「会社を辞めてもニートになればいい」「まだ若いから人生なんとかなるはずさ」と、ドロップアウトすることに対して安直に考えていました。

 

けれど社会はそんなに甘くなかった。

短期離職者は書類で門前払いにされ、既卒で未経験職種へ挑戦することがいかに難しいことなのかを嫌でも思い知らされました。

 

世の中では副業やフリーランス、時短勤務やリモートワークなどの働き方改革が進んでいますが、そんなものはキャリアの強者だけが選ぶことのできるご褒美です。

自分みたいな無能のゴミは社会の一員として這い上がるだけでも精一杯なんだと、今回の転職活動を通して実感しました。

 

むしろニートにはニートの苦しみがあるということもわかったので、これからは血反吐を吐いてでも働き続けようと思います。

 

 

②すべての社会人に敬意を払うようになった

すべての社会人に、敬礼!

自分がニートになって自堕落な生活を送るなかで、「社会人ってマジですげぇな」と改めて思いました。

 

 

毎朝ちゃんと起きて会社に行って、夜遅くまで残業して家に帰って寝る。

それを週に5日もやってるなんて、生き物としてのレベルが高すぎるというか。

 

自分もそれを前までやっていたということがもはや信じられないし、これからそれをはたしてできるのかも自信がないです。

だから「仕事辞めたい」と言いながらもちゃんと働いてる人はみんな尊い。マジで。

 

 

③フォロワーさんと出会えた

会社を辞めた去年の10月半ばにTwitterを始めてから、同じ境遇のフォロワーさんにたくさん出会えました。

おかげさまでフォロワーも1200人を超え、僕のブログやツイート共感してくれる方々のおかげでなんとか自我を保ってられました。

 

やっぱり愚痴やストレスを吐き出せる場所って、人間には必要だと思うんです。

もうちょっと早くみなさんと出会っていれば前の会社も突発的に辞めなかったかもしれないなと、今になっては思います。

 

だから僕はこれからも無職の人、転職活動中の人、仕事を辞めたいと思ってる人に寄り添っていきたいなと思っています。

おかげさまでオンラインオフ会もこれまで3回開催しており、さまざまな方の悩みや葛藤を聞いてきました。

 

顔も知らない他人だからこそ言えること、吐き出せることってありますよね。

これからもフォロワーさんたちと共にあらんことを!一緒にこの辛く苦しい人間社会を生き抜いていきましょう!

 

 

最後に

 

僕は社会人に戻りますが、ニート期間に始めたこのブログやTwitterはこれからも続けていこうと思っています。

 

オフ会やツイキャスも定期的にできればいいなと思っているので、その時はぜひ見にきてやってください。

 

 

それでは、素敵な転職ライフを!

 

 

ニートの処世術カテゴリの最新記事