こんにちは!ウオノメです。
好評につき、早くもインタビュー第2弾です。
未経験から転職に成功した20代の方に話を聞きたい!
今回は、未経験から総合商社の事務職に転職した19卒のろん子さんに話を聞きました。
ろん子さんは僕と同じジョブホッパー族で、新卒入社した舞台衣装を製造する技術職という道から、事務職への転身を遂げました。 そこに至る道のりはどんなものだったのか?
それでは早速いきましょう。
未経験からWEBマーケに転職した18卒の添加物さんにインタビュー!
人間関係で苦しんだ前職
まずはご内定、おめでとうございます!
ありがとうございます!
うれしいです。
ろん子さんにとって今回は3社目の転職とのことですが、まずはこれまでの経歴を教えていただけますか?
はい!時系列的には、
新卒で舞台衣装を製造する会社に1年間
↓
派遣として審査関係の事務オペレーターを6ヶ月
やっていました!
新卒で舞台衣装を製造する会社に入られたんですね。
学校が服飾関係だったので職種も衣装などを製造する専門職でした。メーカーの技術職みたいなイメージが近いと思います。
でも人数の少ない会社だったということもあって、衣装を作るだけでなく、資材の数値管理とか資料作成にも少し関わってました。
ちなみに、その会社はなぜ辞めてしまったんですか?
圧倒的に人間関係ですね。
ワンマン社長の会社だったので、1日1回は怒鳴り声が響くような環境だったんです。そこで特に私の職種立場上、仲介役的なことが多かったために先輩と社長の双方から板挟みにあってしまって……!
うわっ、絵に描いたような悲惨な職場!
そういう環境にいるうちに自分も周りに質問することが怖くなってしまい、そのせいで失敗することが続いたんです。最終的には自分で自分のことを信用できなくなってしまって……
それは辛かったですね……
おーい社長!聞いてるか?
部下がパフォーマンスを発揮できないのは能力不足のせいだけじゃなくて、職場の問題でもあるんだぞ!
派遣をしながら、自分と向き合う日々
その後は派遣として、審査関係の事務オペレーターをやっていたんですよね。
はい。1社目を辞めた直後から正社員で転職を考えてたんですけど、今後も同じ職種で働き続けるのか悩んでしまって、あんまりうまくいかなかったんです。
でもお金は必要だったのであくまでも「繋ぎ」として派遣という道を選びました。それまではパソコンのスキルもほとんどなかったので、触れておきたいなと思ったんです。
つまり、その先の転職ありきで働いてたんですね。
実際に今回の転職活動ではどんなところを中心に受けていったんですか?
業界は絞らずに、事務系の職種で応募してました!
1社目で制作業務以外にも数値管理や資料作成などのバックオフィス的な業務が自分は得意かもしれないと思うようになったのが大きなきっかけですね。
思い切って技術職からシフトチェンジしたんですね。
そうなんです。何度も自己分析をして自分は何が得意なのか、適しているのかを考えました。そういう意味では事務職を経験したいと思って、1回派遣を挟んだのもあります。
就活強者、あらわる!
今回の転職活動では何社くらいに応募したんですか?
応募社数:34
書類落ち:22
一次面接落ち:2
最終面接落ち:1
選考辞退:4
内定:5
という感じです!
おーっ!5社も内定!
でも圧倒的に書類の通過が苦戦しましたね(笑)
ベンチャーから大手まで、さまざまな企業に直応募(エージェント利用なし)してました。
実際に面接をした12社中、5社から内定が出るなんてすごいと思います。
いえいえ、能力や経歴をなるべく求めていないところを受けていたので…!
面接で気をつけていたことは何かありますか?
退職理由→志望動機までのストーリー軸をきちんと作って、矛盾が生じないように頭に叩き込んでました!
あと会話中にジェスチャーを入れることを意識したり、笑顔を出せるところでは満面の笑みを出したり、とにかく面接は会話!相手は同じ人間!って言い聞かせて臨んでましたね(笑)
最近のリモート面接でも、ジェスチャーとか大げさな相槌を打たないと面接官が「本当にコイツ聞いてんのか?」って不安になると話を聞いたことがあります。
そうなんですね(笑)
あと逆質問は最低でも5個はしてました。
(俺、いつも1個しかしてなかったとは言えない…)
経歴だけがすべてじゃない
結果的に総合商社の入社を決めた理由は何ですか?
自分の求めていた条件面であったり、職場の雰囲気、面接での上長の受け答えに好感が持てたからですね。
あとマイナーではあるんですけど、その業界の最大手で安定性があるというのも大きかったです。
でも内定が出た時にはまだ「ここしかない!」みたいな確信がなくて、一度内定辞退しちゃったんです……
ええ!?それでどうなったんですか?
その後に再度お願いして、快諾していただきました!
本当に前代未聞すぎて恥ずかしいんですけど、その後も嫌味とかはまったくなく歓迎していただいたので、うれしかったです。
ホワイト企業の鏡だ……!
では最後に、未経験から異業種への転職を目指してる方にアドバイスがあれば教えてください!
私はこれまで経歴に自信がありませんでした。
新卒で入った会社は業界の中でも専門分野に特化していたので、一般的な社会人経験はまったく積んでないレベルでした。
ですが、そんな私でも内定を出してくれる企業がありました。
「経歴だけがすべてじゃない」今はそう思えます。
私自身が事務職に向いてるかもしれないと気づけたように、少ない社会人経験の中でも何が得られたのか、その経験を元にこれからどうしていきたいのかなど、自分と向き合う時間ってすごく重要なんだなと実感しました。
自分と向き合って、ミスマッチのない転職活動になることを祈っております!
ありがとうございます!
お仕事頑張ってください!
がんばります!
というわけで、いかがだったでしょうか。
ろん子さんは経歴に自信がないと言ってましたが、きちんと自分に向き合って目標達成のために行動する力は素晴らしいと思います。
あえて言おう、ジョブホッパーでも関係ないと。
「ウオキャリ」では、今後も未経験から転職に成功した20代の方を中心に、インタビュー企画をやっていけたらいいなと思ってます。
それでは、素敵な転職ライフを!