【結論】人間は環境が10割
よくTwitter上でこんな意見を見かけます。 断言します、人は環境が10割です。 今回は、なぜ僕がそう考えるのかを書いていきたいと思います。 それではいきましょう。 &nbs […]
よくTwitter上でこんな意見を見かけます。 断言します、人は環境が10割です。 今回は、なぜ僕がそう考えるのかを書いていきたいと思います。 それではいきましょう。 &nbs […]
こんにちは!ウオノメです。 早いもので、あっという間に僕のニート生活も50日目になりました。 以前にもニート生活での気づきを記事にしましたが、それが意外と好評だったので、今回はニート生活50日間でやったことをまとめていこうと思います。   […]
突然ですが、社畜と社内ニートのどちらかを選べと言われたら、どうしますか? 会社に飼い殺されるか、生き殺されるか。 これって結構、究極の2択ですよね。 あくまで僕の経験では、社畜よりも社内ニートのほうが地獄でした。 今回は社畜と社内ニ […]
転職活動って、タイミングが難しいですよね。 一般的には「次の会社が決まるまでは、今の会社は辞めないほうがいい」と言われていますが、本当にそうなのでしょうか。 今回は在職中に転職活動をした僕の体験談をもとに、デメリットだと感じた5つの理由を書いてい […]
文部科学・厚生労働両省は17日、来春卒業予定の大学生の10月1日時点の就職内定率が69.8%で、前年を7.0ポイント下回ったと発表しました。 「大卒内定率5年ぶり70%割れ 10月時点69.8%」日本経済新聞 内定率が70%を下回る […]
先日、こんなニュースがありました。 「3年間新卒扱い」要請、政府 23年就活も6月解禁(日経経済新聞) 新型コロナウイルスによる学生の就職難を和らげるため、政府が卒業後3年間は新卒扱いにするよう経済界に要請したというものです。 これが実現すれば、 […]
こんにちは!ウオノメです。 今回は普段のキャリア系の記事とは違い、僕が最近被害に遭いそうになった起業セミナー詐欺の話です。 こういった詐欺は、上昇志向のある若い人がターゲットになりやすいとのことで、起業を考えている20代のみなさん、 […]
こんにちは!ウオノメです。 今回は就活生に向けた記事です。 転職が当たり前となった今の時代、学生は「ガチャ感覚」で最初の会社を選んでるかもしれませんが、実は最初のポケモンを選ぶくらい大事なことです。 なぜ […]
今、新型コロナウイルスや新たなテクノロジーによって、僕たちの働き方ないしは「生き方」が変わりつつあります。 内閣府の「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」によれば、「家族の重要性を意識するようになった」と答え […]
こんにちは!ウオノメです。 僕は社会人2年目にして短期離職×2というオワコン界のエリート街道を猛進中の24歳です。 今回は無職になって1ヶ月が経ち、いろいろと気づいたことがあるのでまとめてみました。 それではいきましょう。 会社を辞 […]