元ニートがベンチャー企業に転職して1ヶ月働いた感想

元ニートがベンチャー企業に転職して1ヶ月働いた感想

こんにちは!ウオノメです。

ニートだった僕が社会復帰して1ヶ月、久しぶりのブログ更新です。

 

働いてるとブログの更新ができない……(言い訳)

 

今回は、ベンチャー企業に転職して1ヶ月が経ったので、その感想を書いていこうかなと思います。

それではいきましょう。

 

はじめに〜労働はクソ〜

まずはじめに言っておきましょう。

やっぱり労働はクソでした!!!!!!

 

ニート時代はあんなに働きたかったのに、実際に社会復帰すると毎日一刻も早く家に帰りたいマンに成り下がりました。

朝はとにかく眠いし、通勤はとにかく面倒だし、せっかく買ったFF7リメイクはいつまで経ってもプレイできないし。

これをあと40年???正気か????

 

平日は仕事に忙殺されて意識無くしてるし、土日はまばたきしてる間に終わってるし、気づいたら1ヶ月経ってたというか、何が起きてるのか理解できませんでした、マジで。

 

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは 土曜日がはじまった!と思ったら いつのまにか日曜夜になってた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何が起きたのか わからなかった…

 

ベンチャーに転職して良かったこと・悪かったこと

本題に入ります。

ベンチャー企業で1ヶ月働いてみて、良かったことや悪かったことをまとめてみました。

 

ベンチャーのここがイイ!

  1. めっちゃ自由
  2. 社員が少ないからすぐ仲良くなれる
  3. 何でも好きにやらせてもらえる

 

ベンチャーって良い意味でも悪い意味でも会社じゃないので、まじで自由なんですよ。

僕なんて入社して1週間経たないうちから週の半分くらいはリモートワークしてますし、若い人が多いから余計な気遣いも要りません。

 

そもそもやってる事業もまだまだ荒野みたいなものなので、失敗するという概念がない。

ゆえに苦労もありますが、基本的には好きなように仕事を進められるので上司に怒られることもなくノンストレスでやっております。

 

ベンチャーのここがダメ!

  1. 意識高い系しかいない
  2. 大学のサークルノリがうざい

 

とくに後者に関しては、だんだんと嫌気がさしてくるような気がしています。

団結するために無駄に社内イベントが多いとか、朝礼で毎日「お互いを褒め合おう!」みたいな慣習があったり、まじでうぜーです。

 

会社はあくまでも仕事をする場所であって、学生時代に叶えられなかった青春をやり直す場所ではないんですよねぇ……。

社員との交流を図るのはもちろん大事ですが、度が過ぎるとうざいよねって話。

 

実際のところどんな感じ?

Twitterの質問箱が完全に便所の落書き状態なので、自分で勝手にQ&Aやっていきたいと思います。

 

Q. 仕事は楽しい?

P.N.昨日マツコに襲われる夢見たさん

 

楽しくはないけど、苦ではない感じですね。個人的に苦じゃないというのがすごく重要だと思ってます。

 

Q. 上司ガチャはどうだった?

P.N.来世はコアラに生まれたいさん

 

成功だと思います。
理不尽に怒られることもないし、部下と上司ではなくフラットに接してくれる。

 

Q. 出世はできそう?

P.N.お前の母ちゃんデ・マ・ルコ!さん

 

未経験なのに即戦力と扱われているせいで、半年以内には責任者ポジションを期待されてます。つらい。

 

Q. 残業は結構あるの?

P.N.ウオノメさんの眉毛に転生したいさん

 

今月は20時間でした。
まぁ今後はさらに増えそうですけど……(震え声)

 

まとめ〜会社選びには成功した〜

総じて、転職して良かったと思ってます。

1ヶ月があっという間だったというのはたぶん良い意味で、あまりストレスを感じずに働けてる証拠なのかなと。

 

今回の転職活動ではめちゃくちゃ自己分析をして、会社選びを徹底したので、入社後もギャップを感じずにやれております。

転職って、本当に自己分析して軸を作ることが大切なんだなーと思いましたね。

 

またその辺のことをブログにまとめようかなと思うんですが、今は忙しくて書く気も起きないので、気長に待つなりDMで相談してくるなりしてください。

 

それでは、素敵な転職ライフを!

 

 

ニートの処世術カテゴリの最新記事